アジアの国々のリスト(アルファベット順)

アジアは世界最大かつ最も人口の多い大陸で、面積は44,579,000平方キロメートルで、地球の陸地面積の29.4%を占めています。人口は約44億6千万人(2020年)で、世界人口の約60%を占めています。政治的には、アジアは6つの地域に分けられることが多いです。

  1. 北アジア
  2. 中央アジア
  3. 東アジア
  4. 東南アジア
  5. 南アジア
  6. 西アジア

アジアにはいくつの国があるか

2020 年現在、アジアは 48 か国で構成されており、そのうち 2 か国 (トルコとロシア) はヨーロッパにも位置しています。カザフスタン、アゼルバイジャン、アルメニア、ジョージアも両大陸に位置していると考えられます。

アジアの6つの地域

アジアで最大の国は中国で、次にインドが続きます。そして最小の国はモルディブです。

アジアの位置地図

アジア諸国の地図

アジア諸国のアルファベット順リスト

次の表は、アジアの独立国 48 ヶ国をアルファベット順にリストしたものです。香港とマカオは中国の 2 つの特別都市です。かつて中華民国と呼ばれていた台湾は、現在では中国の省として広く認識されています。

# フラグ 国の名前 正式名称 独立記念日 人口
1 アフガニスタンの国旗 アフガニスタン アフガニスタン・イスラム共和国 1919/8/19 38,928,357
2 アルメニアの国旗 アルメニア アルメニア共和国 1991/9/21 2,963,254
3 アゼルバイジャンの国旗 アゼルバイジャン アゼルバイジャン共和国 1991/10/18 10,139,188
4 バーレーンの国旗 バーレーン バーレーン王国 1971/12/16 1,701,586
5 バングラデシュの国旗 バングラデシュ バングラデシュ人民共和国 1971/3/26 164,689,394
6 ブータンの国旗 ブータン ブータン王国 771,619
7 ブルネイの国旗 ブルネイ ブルネイ・ダルサラーム 1984/1/1 437,490
8 ビルマの国旗 ビルマ ミャンマー連邦共和国 1948年1月4日 54,409,811
9 カンボジアの国旗 カンボジア カンボジア王国 1953/11/9 16,718,976
10 中国国旗 中国 中華人民共和国 1949/10/1 1,439,323,787
11 キプロスの国旗 キプロス キプロス共和国 1960/10/1 1,207,370
12 ジョージアの国旗 ジョージア ジョージア 1991/4/9 3,989,178
13 インドの国旗 インド インド共和国 1947/8/15 1,380,004,396
14 インドネシアの国旗 インドネシア インドネシア共和国 1945/8/17 273,523,626
15 イラン国旗 イラン イラン・イスラム共和国 1979/4/1 83,992,960
16 イラク国旗 イラク イラク共和国 1932/10/3 40,222,504
17 イラク国旗 イスラエル イスラエル国 1905年5月1日 40,222,504
18 日本国旗 日本 日本 126,476,472
19 ヨルダンの国旗 ヨルダン ヨルダン・ハシミテ王国 1946/5/25 10,203,145
20 カザフスタンの国旗 カザフスタン カザフスタン共和国 1991/12/16 18,776,718
21 クウェートの国旗 クウェート クウェート国 1961年2月25日 4,270,582
22 キルギスタンの国旗 キルギスタン キルギス共和国 1991/8/31 6,524,206
23 ラオスの国旗 ラオス ラオス人民民主共和国 1953/10/22 7,275,571
24 レバノンの国旗 レバノン レバノン共和国 1943/11/22 6,825,456
25 マレーシア国旗 マレーシア マレーシア 1957/8/31 32,366,010
26 モルディブの国旗 モルディブ モルディブ共和国 1965/7/26 540,555
27 モンゴルの国旗 モンゴル モンゴル 1911/12/29 3,278,301
28 ネパール国旗 ネパール ネパール連邦民主共和国 29,136,819
29 北朝鮮の国旗 北朝鮮 朝鮮民主主義人民共和国 1945/8/15 25,778,827
30 オマーンの国旗 オマーン オマーン国 1650/11/18 5,106,637
31 パキスタンの国旗 パキスタン パキスタン・イスラム共和国 1947/8/14 220,892,351
32 パレスチナの国旗 パレスチナ 5,101,425
33 フィリピンの国旗 フィリピン フィリピン共和国 1898/6/12 109,581,089
34 カタール国旗 カタール カタール国 1971/12/18 2,881,064
35 サウジアラビアの国旗 サウジアラビア サウジアラビア王国 34,813,882
36 シンガポールの国旗 シンガポール シンガポール共和国 1965年8月9日 5,850,353
37 韓国の国旗 韓国 大韓民国 1945/8/15 51,269,196
38 スリランカの国旗 スリランカ スリランカ民主社会主義共和国 1948年2月4日 21,413,260
39 シリア国旗 シリア シリア・アラブ共和国 1946/4/17 17,500,669
40 タジキスタンの国旗 タジキスタン タジキスタン共和国 1991/9/9 9,537,656
41 タイの国旗 タイ タイ王国 69,799,989
42 東ティモールの国旗 東ティモール 東ティモール民主共和国 2002/5/20 1,318,456
43 トルコの国旗 七面鳥 トルコ共和国 84,339,078
44 トルクメニスタンの国旗 トルクメニスタン トルクメニスタン 1991/10/27 6,031,211
45 アラブ首長国連邦の国旗 アラブ首長国連邦 アラブ首長国連邦 1971/12/2 9,890,413
46 ウズベキスタンの国旗 ウズベキスタン ウズベキスタン共和国 1991/9/1 33,469,214
47 ベトナム国旗 ベトナム ベトナム社会主義共和国 1945年9月2日 97,338,590
48 イエメンの国旗 イエメン イエメン共和国 1967/11/30 29,825,975

アジア大陸についての事実

  • アジアには、アラビア(サウジアラビア)、シリア、タール(パキスタン)、タール(インド大砂漠)、ルート(イラン砂漠)、ゴビ(モンゴル)、タクラマカン(中国)、カラクム(トルクメニスタン)、ケルマーン(イラン)、ユダヤ(イスラエル)、ネゲブなど、地球上の砂漠のほとんどがあります。
  • アジアには 11 のタイムゾーンがあります。
  • アジア人は紙、火薬、コンパス、印刷機も発明しました。
  • アジアの主な貿易ブロックは、アジア太平洋経済協力(APEC)、アジア欧州経済会議、東南アジア諸国連合(ASEAN)、緊密な経済貿易関係協定(中国と香港、中国とマカオ)、独立国家共同体(CIS)、南アジア地域協力連合(SAARC)です。
  • いわゆる「アジアの虎」(韓国、台湾、シンガポール、香港)は、アジア大陸最大の経済・金融大国です。
  • アジア大陸では、都市人口が 40%、農村人口が 60% です。
  • アジアには48の独立国があります。
  • アジア大陸の主な宗教は、イスラム教(21.9%)とヒンズー教(21.5%)です。

アジアの簡単な歴史

古代文明

メソポタミアとインダス川流域

アジアには世界最古の文明がいくつか存在します。メソポタミア (現在のイラク) として知られる地域では、紀元前 3500 年頃にシュメール人が最初の複雑な社会の 1 つを築きました。彼らは文字 (楔形文字) を発明し、ジッグラトのような記念碑的な建築物を建設し、法律と行政に大きな進歩をもたらしました。

同時に、現在のパキスタンとインド北西部ではインダス文明 (紀元前 2500 ~ 1900 年頃) が栄えました。この文明は、ハラッパーやモヘンジョダロなどのよく計画された都市、洗練された排水システム、広範な貿易ネットワークなど、都市計画で知られています。

古代中国と商王朝

古代中国では、紀元前 1600 年頃に商王朝が勃興しました。商王朝は、占いに使われた甲骨文字に記された最古の中国語の文字の持ち主とされています。商王朝は封建社会を築き、青銅の鋳造技術を大幅に進歩させました。青銅の鋳造技術は、彼らの軍事および儀式の実践において重要な役割を果たしました。

ペルシャとインドにおける帝国の台頭

紀元前 6 世紀にキュロス大王によって建国されたペルシャ帝国は、古代世界最大の帝国の 1 つとなりました。その領土は東はインダス川流域から西はギリシャ国境まで及びました。ペルシャ人は行政の才覚で知られ、効率的な官僚機構と、王の道などのインフラを発展させました。

インドでは、紀元前 4 世紀にチャンドラグプタ・マウリヤの指導の下、マウリヤ帝国が誕生しました。彼の孫であるアショーカ王は、仏教に改宗し、アジア全土に仏教の教えを広めようと尽力したことで特に有名です。

古典時代と中世

漢王朝とシルクロード

漢王朝(紀元前 206 年~紀元 220 年)は、領土の拡大、経済的繁栄、文化の繁栄を特徴とする中国史上の黄金時代でした。この時代には、中国と中央アジア、中東、ヨーロッパを結ぶシルクロードが確立されました。このネットワークにより、商品、アイデア、技術の交換が促進されました。

グプタ朝とインドの黄金時代

インドのグプタ朝(紀元320年頃~550年)は、インドの黄金時代と呼ばれることが多い。芸術、文学、科学、数学において大きな成果が得られた時代である。ゼロの概念、天文学の進歩、カリダサの作品のようなサンスクリット古典文学はこの時代に発展した。

イスラム教とカリフ制の台頭

西暦 7 世紀、イスラム教はアラビア半島で誕生しました。その後、イスラム教のカリフ、特にウマイヤ朝とアッバース朝が拡大し、アジアの広大な地域がイスラム教の支配下に入りました。アッバース朝 (西暦 750-1258 年) では科学、医学、数学、哲学が栄え、バグダッドは学問と文化の中心地となりました。

モンゴル帝国とその先

モンゴルの征服

13 世紀、チンギス・ハーン率いるモンゴル帝国は、歴史上最大の連続帝国となりました。モンゴル人は中国からヨーロッパまでアジアの大部分を統一し、前例のない文化と経済の交流を促進しました。パクス・モンゴリカは、シルクロードを通る商人、旅行者、宣教師の安全な通行を保証しました。

明王朝と海洋探検

元王朝(モンゴルによって建国された)の崩壊後、中国では明王朝(1368-1644)が権力を握りました。明の時代は、強力な中央集権、経済的繁栄、海洋探検が特徴でした。鄭和提督は1405年から1433年の間に7回にわたる大規模な遠征を指揮し、アフリカ東海岸にまで到達しました。

インドのムガル帝国

16 世紀初頭、ティムールとチンギス ハーンの子孫であるバーブルによってインドにムガル帝国が建国されました。ムガル帝国時代 (1526-1857) は、タージ マハルの建設など、文化と建築の偉業で有名です。ムガル帝国は行政改革と中央集権的な政府を導入し、何世紀にもわたってこの地域に影響を与えました。

植民地主義と近代

ヨーロッパの植民地主義

16 世紀以降、ヨーロッパの列強はアジアに植民地を築き始めました。ポルトガル、オランダ、イギリス、フランス、スペインは貿易ルートと領土の支配を競いました。イギリス東インド会社はインドの植民地化に重要な役割を果たし、1858 年のイギリス領インド帝国の設立につながりました。東南アジアではオランダ、フランス、イギリスの植民地化が行われ、地域の政治と経済に大きな影響を与えました。

日本の明治維新

19 世紀後半、日本は急速な近代化と産業化の時代である明治維新 (1868-1912) を経験しました。日本は文化的アイデンティティを維持しながら西洋の技術と行政慣行を取り入れ、封建社会から世界大国へと変貌しました。この変革により、日本はアジアで重要な帝国として台頭することができました。

独立運動

20 世紀にはアジア全土で独立運動の波が起こりました。インドは 1947 年にマハトマ・ガンジーやジャワハルラール・ネルーなどの指導者の指導の下、イギリス統治から独立しました。脱植民地化のプロセスはアジア全土で続き、インドネシア、ベトナム、マレーシア、フィリピンなどの国々がヨーロッパの植民地勢力から独立を果たしました。

現代アジア

経済成長と課題

20 世紀後半から 21 世紀にかけて、多くのアジア諸国が著しい経済成長と発展を遂げました。日本、韓国、台湾、香港、シンガポールは、急速な工業化と経済的成功により「アジアの虎」として知られるようになりました。中国は 1970 年代後半から経済改革を進め、世界的な経済大国へと変貌を遂げました。

しかし、アジアは政治的紛争、社会的不平等、環境問題など、大きな課題にも直面しています。この地域には世界最大かつ最も人口密度の高い都市がいくつか存在し、インフラ、ガバナンス、持続可能性の面で特有の課題を抱えています。

地域協力

地域協力に向けた取り組みは、東南アジア諸国連合(ASEAN)、南アジア地域協力連合(SAARC)、アジア太平洋経済協力(APEC)などの組織を通じて行われてきました。これらの組織は、加盟国間の経済統合、政治的安定、文化交流の促進を目指しています。

あわせて読みたい